作業中

でも、なかなか楽しい作業でした。
キャンドルもいいし、アレンジもいいし、色々に楽しめそう。
セージの花



はて、なに?何の花かわからずにいたら、るみさんが調べて下さって判明。
アズレア、そしてペインテットセージでした。
どちらもハーブ。きれいなブルーと紫色。今頃の季節に貴重な花です。
名前がわかってスッキリしました。感謝です。
iPhoneから送信
花束

このままブライダルに使えそうで、レッスンだけではもったいようなブーケです。
ラッピングがまた素敵。
ご一緒に見えていた生徒さんが、ハロウィンカボチャを作っていたので、つい私も仲間入りして楽しみました。
秋晴れの一日、リフレッシュタイムです。
iPhoneから送信
きれいな色に
温泉もゆっくり浸かりたくなる季節。
やっぱり赤倉の温泉がいいのかな、たびたび足が向きます。
iPhoneから送信
戸隠で


蕎麦好きではないけれど、このセット、気に入りました。「戸隠日和」と言うお店。
色々楽しめて、ソフトクリームにコーヒーまで付いていました。
とても美味しかったんですが、年齢的にはちょっと多かったみたい。
次回の参考になりました。
鏡池まで行こうかなと思いましたが、一方通行になっていて、遠回りになるので断念。
帰りは紅葉のトンネルを抜けてプチドライブは終了です。
iPhoneから送信
裾花峡の紅葉


iPhoneから送信
秋色に染まって

藤のカゴに秋味をたっぷり載せて完成した宇敷さんの作品。ちょっとお借りして庭先に置かせて頂きました。落ち葉も飾りのひとつになって風情が増したようです。
iPhoneから送信
秋の絶品
今年は成功。去年は煮崩れてしまいましたが
皮剥きが上手く出来たのでバッチリ。
皮を剥くコツがわかりました。
金井さんの畑の栗はモチモチ。
2キロばかりですが、しばらく楽しみます。
先日は栗おこわを作ったし、少し茹でて冷凍もしたし、秋味を楽しんでます。
iPhoneから送信
紅葉を活けて
お二人とも同じ花材ですが、それぞれに可愛い素敵な作品を作って下さいました。
いつもは、自由にと言っているのですが
今日は、かわべ先生の、幸せを呼ぶ花飾りの本を参考に見て頂きました。
ギュッとまとめてインパクトが強くなり、印象的なアレンジが出来たと思います。
なかなかみなさん、短かく切れないみたいですが、コツを掴んで欲しいと思ってます。
内川さんと馬場さんの作品。
紅葉の枝は、キイチゴとシャラです。
ダスティーミラーがしっかりした葉で安定しています。
iPhoneから送信
秋色リース


ボリュームも満点で、好評でした。
紅葉も急に進み、木の実やら、ススキやら
楽しい花材がいっぱいの秋はリースの季節。
娘作です。
iPhoneから送信
車のパンク


約1時間半、一行11名はここで待つことになってしまいました。
外のベンチに座って目についた一本の木。トウヒです。
もうそろそろと、クリスマスリースの心配が頭に浮かんできていたので、この枝が気になって気になって。じっと見つめる変な私。
きれいな葉。さぞかしステキなリースが出来るだろうな、なんてことばかり考えていました。
そんなお陰もあり、待ち時間もさほど苦もなく過ぎました。気分は幸せ。トウヒのお陰。
やがてパンクは修理完了。結局午前の部の視察はキャンセルでした。
雷電くるみの里でランチの後は午後の視察です。ランチもちょっとしたトラブルでしたが…。パンクに続きです。色々ある日。
そして、会議の場所の庭では、またまた見つけてしまいました。あれ?なに?
赤い実です。見たことない。
どうしても気になって、これもホントに気になって。帰り際職員さんに聞いたら、コブシだそうです。
コブシ?実?初めて見ました。周りはコブシ並木。真っ赤な実がいっぱい。たわわと言ったほうがいいかな。
今日は視察そっちのけの私、初めて見た木の実に興奮です。
他の皆さんは全然興味も示さないけど、なぜ?かな。それも不思議。私が変?
まあ、アクシデントはあったけど、帰り、長野インターに降りた時は一同ホッとしましたよ。個人的には楽しかった、なんて言ったら不謹慎かな。
iPhoneから送信
花ざかり

水が大好きとのこと、鉢の乾き具合に気を遣います。
今時の季節、貴重な花。数日咲いていて散り、次がまた咲き、一輪が意外と長く咲くので楽しませてもらっています。
iPhoneから送信
ニシキギです

葉っぱがニシキギでした。あまりに実が真っ赤だったので、勘違い。
ウルシ、ツタなどきれいな赤色が目立ち、山はきれいな紅葉が始まっています。
あちこち出かけたくなる季節になりました。
iPhoneから送信
マユミの実?

マユミかな?と思うのですが、違うかな?とも。葉っぱがちょっと違うような気もします。今日もまた野葡萄も収穫してしまい、見ると採りたくなって困ったもの。干すのも大変なのについつい。
道端の直売所で末の初物のトウモロコシを見つけて買いました。
サトイモやほうれん草、ブロッコリー、カリフラワー、栗なども買い込み、さて始末が大変になりましたが。
トウモロコシは美味しかったし、サトイモはけんちん汁に。勿論美味。
ブロッコリーはスーパーのと全然違い美味しいこと。
食欲の秋、つい食べ過ぎてしまいます。あとは栗の始末、さてさて、栗おこわかな?
iPhoneから送信