プロフィール
アトリエRei
アトリエRei
アトリエRei 
日英フラワーアレンジメント協会会員
公認スクール
長野市若里4-12-9
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

お花はようやく一段落

2012年12月30日

 アトリエRei at 14:45  | Comments(0) | フレッシュフラワー
クリスマスから駆け足でお正月のアレンジが続きました。
慌ただしく過ぎました。
この一年間、教室に通って下さった皆様に感謝です。
まだまだ未熟な腕に反省し、来年はもっと勉強しなければと、いつに無くネガティブになっています。

こんな落ち込みも大事ですね。

それにしても忙しい一年でした。
色々な顔を持ちすぎかなとも。
一つひとつは、たいしたことでもないのですが、目的がある幸せを感じ、健康で過ごしたいと。

ただ、我が家は掃除も出来ない、おせちなんてとんでもない、お正月の準備なんて何もない!
夫は花の出来る妻はいらない、料理、掃除の上手な妻が良かったと毒づいていますが・・・贅沢言っちゃいけませんよ・ね。

実は、きれい好き、掃除好き、几帳面、夫の特技です。
お料理をしてくれたら文句ないのですが、なぜかできません。

正反対の夫にまた、この大晦日もさんざん文句を言われて終わりそうです。

気にしない、気にしない。
では、皆様佳いお年をお迎えくださいね。
  


慌ただしくなりました

2012年12月15日

 アトリエRei at 00:26  | Comments(0) | フレッシュフラワー
巷はクリスマスなんて、羨ましいくらいウキウキですが、本当に12月は忙しい。
仕事もだけれど、食事会なんかがたびたび入って、時間が足りない感じ。
でもこの食事会、おしゃべりが本当にいいんですよね。
いくらでも話の種はあって尽きないのが不思議。
だから何をおいても参加。
今日もレッスンの作品、おしゃべりしていて撮り忘れました。
最近、そんなことが多くて困りました。
  


降り積もりました

2012年12月10日

 アトリエRei at 10:59  | Comments(0) | フレッシュフラワー
ずいぶん早いどっさり雪に、いよいよ本番かと気構えしました。
大変なんですが、実は、雪大好きです。
雪女だと思います。
この雪があるから、新緑があるんですよね。
ひたすら耐える冬、人生に例えたら、一年中私は冬かも。
リースに積もった真っ白な雪に、なぜか心癒される朝です。
リース用の枝まだが残っています。
作りたいと思う方、好きに作って下さるならお持ち下さい。
  


クリスマスツリー

2012年12月08日

 アトリエRei at 01:55  | Comments(0) | フレッシュフラワー
何だか久しぶりにツリーのレッスンをしました。
小さなツリーですが、結構手がかかるものです。
オーナメントはシンプルに木の実。
ゴールドのリボンでおしゃれになりました。
今日は紅茶と花の会の皆様が、久しぶりに集まって、恒例のリースを制作。
原先生が、イギリスから帰国されたので、これからのレッスンも楽しみです。
賑やかな一日でした。
  


毎年変わらずのリース

2012年12月04日

 アトリエRei at 01:10  | Comments(0) | フレッシュフラワー
恒例のリース講習がアゼィリア飯綱でありました。
毎年同じメンバーが集まって下さる楽しい講習会です。
なんと言っても、楽しみはランチ。
懐石風の二段重の美味しいお料理は毎年ウキウキです。

皆さんにはリースとランチを楽しんで頂けるし、おしゃべりも楽しいし、すっかりお顔馴染みになりました。

抜けるような青空の高原の一日、気分転換にもなりました。

参加して下さった皆様に感謝します。
  


冬本番

2012年12月02日

 アトリエRei at 03:40  | Comments(0) | フレッシュフラワー
今日はいよいよ長野市内にも雪が舞いました。
休養日で温泉に。
着いた白馬村は大雪でびっくり。
思いかげず、雪見の温泉となり、ラッキー!
気持ちもしっかり暖まりました!
  


可愛いブーケ

2012年12月02日

 アトリエRei at 03:31  | Comments(0) | フレッシュフラワー
和田んの職場のお仲間が結婚されるので、ブーケを手作りされました。
ご本人と和田さんともうひとりのお友達と、3人での合作です。
素敵なブーケが仕上がり感激されていましたが、職場のお仲間も仲良しで楽しいですね。
ご本人も色々研究され、その通りの作品になったので嬉しそう。
1日がかりでしたが、苦労の甲斐がありました。
おしゃべりも、合間に一緒に食べたお昼ごはんも、いい時間を頂きました。
お幸せに。