作品展四日目

あと1日でイベントも終わり。たくさんの方に見て頂いて本当に良かったと思います。
作品展三日目
新聞に写真を載せて頂いた効果は大で、お陰様で多くの皆様が、会場に足を運んでくださいました。
「新聞みたので」とか、ご自分も「お花をやっているので」とか。
「わぁーきれい」とか。
本当にありがたいと思います。
明日は生花を入れ替えです。よく三日間持ったなとホッとしています。
「新聞みたので」とか、ご自分も「お花をやっているので」とか。
「わぁーきれい」とか。
本当にありがたいと思います。
明日は生花を入れ替えです。よく三日間持ったなとホッとしています。
東急ライフ
作品展になりました
ささやか教室の発表会ですが、生徒さんたちのお陰で、なんとかこぎつけました。欲を言えば、参加者がもう少しあれば賑やかなのにってところです。
が、仕方ないですね。
とは、いうものの、とても素敵な作品が揃っていますよ。
が、仕方ないですね。
とは、いうものの、とても素敵な作品が揃っていますよ。
春の雑草


雑草なのに、群生すると、別の草に見えてきます。
ここはリンゴ畑なので、刈り取られずに、のんびり咲いています。
その脇にはタンポポ。
もっとたくさん咲いているところもあるのでしょうが、取り敢えず一輪。
菜の花もきれいに咲き揃っていましたが、残念ながら車を止めて撮ることが出来ませんでした。
春先は、お花に目が行ってしまい、ついわき見運転をしそう。
本当に気をつけなければと思います。
シャンシャン



すべて奥様の手作り料理です。
初めて連れて行っていただきましたが、フレンチのコースで、家庭料理のような暖かい感じのお料理です。
周りものどか。
クリスマスローズ、カタクリ、ヒメコブシ、お花もきれいです。
お陰様でリフレッシュさせていただきました。
中野に足を伸ばして、友達のところでアスパラガスを買い求め、小布施でアンバーバームの木の実を拾ったりと、考えてみるとやはり疲れたかも。
採れたてのアスパラの、美味しかったこと。
荒木公園の桜が満開


たまに見るときれいに整備された公園がきれいです。
近くてもなかなか足を止めて入ることもありません。たまにはゆっくり散歩でもしたいなと思わせる桜の開花でした。
Dライフさんでのレッスン

ミントが入ったり、ヘリクリサムが、そしてゼラニウムが入ったり。
ようやくイングリッシュスタイルのアレンジができる季節になって、すごく嬉しい気分。
近くの公園の桜が一気に開花。気持ちも少しずつ明るくなります。
桜は終わってましたが

北欧の夏至祭をイメージしたアレンジです。
特徴は短い夏に、一斉に咲き始めた可愛い草花をたくさん使います。
十字架に野の花のリースを掛けてお祝いのように楽しむ祭りとか。
バラは勿論、季節に先駆けて、ミントが入っていました。さわやかな香りに十分癒されたレッスンでした。
なんか最近不調につき、ちょっと疲れたかなと。
それでも、なるべくエレベーターを避けて、階段を歩いてはきました。
それで余計に疲れたかも。
ガーデニング
ちょっと疲れが溜まっているなと感じます。
でも今日はガーデニングを予定していたので、篠ノ井にある「ガーデンセンター千曲」で、作業をしました。
店内はまだ品不足って感じでしたが。作品展の会場を飾りたいので、頑張ってみました。
ずっと雨。雨音に気分があまり乗らず、 なんとなく作品にあらわれていたみたい。
まあ、こんな日もあるかな、と。
今日は週刊長野さんに、作品展のお知らせ、載せていただきました。
でも今日はガーデニングを予定していたので、篠ノ井にある「ガーデンセンター千曲」で、作業をしました。
店内はまだ品不足って感じでしたが。作品展の会場を飾りたいので、頑張ってみました。
ずっと雨。雨音に気分があまり乗らず、 なんとなく作品にあらわれていたみたい。
まあ、こんな日もあるかな、と。
今日は週刊長野さんに、作品展のお知らせ、載せていただきました。
今日のレッスン


作品展があるので、しばらくフレッシュのレッスンはしていませんでした。
プリの制作ばかりしていましたから、花屋さんのキーパーの前に、久しぶりに立ったら、感動です。
いい香り!フレッシュフラワーのパワーが全身にふりかかるような。
今夜は公民館の皆さんのレッスン。いつもながら和気あいあいと賑やかに過ごしました。
花屋さんの駐車場にある古木のサンシュユの花が満開です。
河原の柳も急に芽吹いていたし、駆け足の春です。
作品展します



今はお当番の皆さんが準備をしてくれています。
☆4/25〜29、東急ライフにてです。
お陰様で私はちょっと楽をさせてもらっていますが、まだまだ気持ちが乗ってこなくて、自分のいい加減さに悩んでます。
ホントに、花選びは、悩みますが、楽しみでもあり、苦しみでもあり。
でも止められなくて、毎年。
結局楽しいんでしょうね。
プリザーブドフラワーの展示販売もしますので、是非大勢の方に見ていただきたいと思います。
春は突然に



突然の開花を見つけてびっくりします。
ヒアシンスもクロッカスもスイセンも咲き始めて、ウキウキ。
長い冬でしたから。
クリスマスローズも、数日でグンと草丈が伸びていてこれも嬉しい驚きです。
梅の開花


信州新町、ろうかく湖のほとりの梅園で、写真を撮りました。
あまり香りは強くありませんでしたが、まだ咲き始めのせいかな?
大好きな梅の花の香りに、ひととき癒されて幸せ。
ウメは、バラ科サクラ属。華やかなサクラの開花も待ち遠しいです。
また空港へ



と、言うか、どこも行くところの無い毎日なので、たまにはと思い誘いました。日頃友達と、ちょっと出かけるなんてこと絶対しません。
たまにはランチでも行けばいいのに。
で、二人だと、すぐケンカになるので、母も誘って三人で。
この母が、出かけるの大好き。松本城にえらく感動して大喜び。
帰りは空港に寄って飛行機の到着と離陸をしっかりと見て、たいそうな喜びようでした。
小さな飛行機でしたが、パイロットは手をふって、サービス満点。
こちらも遠足気分を味わいました。
空港の駐車場の脇に、枯れたような古木から、新しく立ち上がっている枝をみつけ、すごい生命力に驚きました。
こんな木々も、もうじき新緑の季節、楽しみもあと少しかと。
オブジェのような裸木。
時間が取れたら、色々写してみたいなと。
でも新緑も好き。
クリスマスローズ

それでも、こぼれた種から、新芽は立っていました。しっかり育ってほしいですよ。
群生しているお宅もあるのに。それが本当に羨ましくて。
クリスマスローズのブーケを作るのが、ささやかな楽しみなのに。
豪華に



今日も楽しい時間を過ごして行かれました。
作品展にお借りしたいくらいです。