プロフィール
アトリエRei
アトリエRei
アトリエRei 
日英フラワーアレンジメント協会会員
公認スクール
長野市若里4-12-9
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

フルーティな夏の一日

2011年07月27日

 アトリエRei at 22:45  | Comments(0)
cozy&rosyさんとの紅茶とお花のコラボレッスン♪
今回のアレンジは< Fruit&Flower パフェ> 
イギリスで研修していた頃、フルーツとお花の組み合わせは
とっても人気でした。

夏らしくお花の色はvividでパンチの効いた組み合わせに。
グルーピングして束ねて、より色をはっきりと見せます。

使用したお花達は。。。
スプレーバラとムラサキのモカラ(チェックワンブルー)、タニワタリ(エメラルドウエーブ)

フルーツは マスカット・巨峰・イチゴ・ライム・レモン・ブラックベリー・りんご


紅茶はこの時期にピッタリの”Tropical Sparkling Tea!”
sparklingのシュワシュワな感じが夏らしく、
今日のアレンジととてもマッチしていました(^^)


cozy&rosyさん、
そして参加いただいた皆様ありがとうございました!
来月は8月23日(火)の予定です。
興味のある方はぜひご参加お待ちしてます。


ちなみに下の写真は6月のコラボレッスン
<English Garden>アレンジです。




  


ガラスの器

2011年07月27日

 アトリエRei at 12:27  | Comments(0) | フレッシュフラワー
試験管を束ねた器に、夏の草花をさしました。ハーブを沢山使いましたので、香りがすごいんです。癒されたり涼やかさを楽しんだりいいですね。
  


少しホッとして

2011年07月24日

 アトリエRei at 22:58  | Comments(0) | フレッシュフラワー
ご注文頂いていたアレンジをようやく仕上げました。ずっと気になっていたので肩が軽くなりました。
ピンクのケースのほうは、一昨日頼まれたもの。結婚のお祝いだそうです。喜んで頂ければいいんですが。
  


香りを楽しんで

2011年07月21日

 アトリエRei at 17:43  | Comments(0) | フレッシュフラワー
今日はDライフスタイルショップさんでのレッスンでした。メインのユリが豪華でインパクトがあります。今月も、和風のアレンジです。コギクやフトイ、ワックスフラワーが爽やかさを引き立てました。ユリの香りが苦手な生徒さんも、たまにいらっしゃるのですが、今日はお好きな方ばかりで良かったです。
  


松本縄手通り界わい

2011年07月21日

 アトリエRei at 17:33  | Comments(0) | フレッシュフラワー
用事があって、朝日村に出かけた帰り、街のほうに立ち寄りました。女鳥羽川沿いのおきな堂で、みんなでランチをした後、久しぶりに、蔵の町界わいをぶらぶらしてみました。またウサギちゃんを見つけてパチリ。楽しいお店があったり、お蕎麦屋さんを発見したり、ちょっと旅気分を楽しみました。いいところですね。
  


青山のレッスン

2011年07月19日

 アトリエRei at 16:46  | Comments(0) | フレッシュフラワー
1ヶ月は早いもの。かわべ先生のレッスンの日となりました。とても珍しいガラスの器。フラスコを束ねたような感じで、くにゃくにゃ動きます。スネークグラスと言うそうです。一つ一つのビンに少しずつ花を入れて、全体がまとまっています。バラはヘップバーン、ピーチアバランチェ、ライムの三種。爽やか系でした。ローズぜラニウムの香りが、電車の中まで爽やかに漂い、蒸し暑さが少し消える感じ。ホントいい香りです。他にクレマチスやオーニソガラム、エリンジウム、グロリオサなどなど。レッスンに自分が行く日はとてもリラックスできて肩が軽くなる感じです。今日は台風が心配なので、早めに帰ることにしましま。今月の初め来た時は、暑さで汗がポタポタ顔から落ちましたが、今日は意外と涼しい東京でした。
  


いちばんの季節

2011年07月18日

 アトリエRei at 22:14  | Comments(0) | フレッシュフラワー
夏になって、我が家の庭で一番イキイキと元気なスギゴケです。朝晩朝晩、夫はどうか?と思うくらい水をひたすらやります。こんな苔見たことないと、皆さんに言われますが、どのくらい手をかけているものやら。家族よりも何よりも大事な大事な苔の庭。涙ぐましいほどの手のかけようで、夜中まで害虫の退治に余念がありません。その甲斐あってか、いつの間にか倍に増えてしまい、こんな苔庭になってしまいました。ご覧になりたい方はいつでもどうぞ。ここだけはホント涼やかですね。
  


モジズリ

2011年07月13日

 アトリエRei at 02:45  | Comments(0) | フレッシュフラワー
可愛いお花が咲いてねじれがはっきり見えるようになりました。気にかけて見ますが、なかなかお店には売っていませんよね。
  


八ヶ岳倶楽部を訪ねました

2011年07月12日

 アトリエRei at 15:16  | Comments(0) | フレッシュフラワー
佐久平で新幹線を降りて、小海線のホームに出てびっくり。新幹線の線路の上にホームがあり、宙に浮いた天空ホームのよう。小海線沿線は奥まるに従い、グリーンのトンネルのようでした。絶えず横に千曲川が付かず離れずの関係で流れています。初めて乗った小海線は、まるで千曲川の源流を訪ねる旅のようでもありました。甲斐大泉駅で下車。八ヶ岳倶楽部まではタクシーで5分もかかりませんでした。
大自然たっぷりの中に、おしゃれな建物は自然体そのもの。ギャラリーやショップを回り、散策もして、お茶は、よく噂に聞くフルーツティーを頂きました。
静かで空気もおいしく、全部リセットしての寛ぎのひととき、空っぽの頭になり幸せそのものです。ハーブの入ったパスタも、ハナマメのスープも満足でした。柳生さんも発見。優しそうなとても素敵なおじさまでしたよ。帰路は野辺山駅に立ち寄り、ちょっと散策とコーヒータイム。特に何もありませんでしたが、JRの最高地点の雰囲気を味わい再び車中に。ハイブリッド車両にも乗れてラッキーでしたね。ウサギちゃんは、八ヶ岳倶楽部から駅に向かう道で発見して撮りました。バラもオカトラノオも歩きながらのシヤメです。文句言ったり言われたり、娘との楽しい旅でした。
  


別の角度から

2011年07月12日

 アトリエRei at 04:19  | Comments(0) | フレッシュフラワー
想像もつかないので、別の角度の写真も頂きました。南国ですね。
  


バナナの花

2011年07月12日

 アトリエRei at 04:16  | Comments(0) | フレッシュフラワー
「先端が花のつぼみ。 尖った回りに黄色い雌しべがあります。スーパーで買いました」と、大分県佐伯市にこの春、ご主人の転勤で移り住んだ友人からメールをいただきました。もうびっくりです。初めて見ました。自宅にバナナなんて、楽し過ぎです。こんなサプライズメールにすっごく感謝しています。違った土地に行くと、慣れるまで大変と思いますが、また別の発見があるんですね。バナナが食べられるのかどうか、また聞いてみたいと思います。Mさん、ありがとうございました。
  


爽やか

2011年07月10日

 アトリエRei at 17:27  | Comments(0) | フレッシュフラワー
涼を求めて戸隠に。キャンプ場の裏手の川です。冷たそうで、涼しげです。手を伸ばせなくて残念でした。川のほとり、椅子を置いて木陰で本を読んでいる若い女性がいました。優雅でしたね。下界に降りたら相変わらずの暑さです。ひとときの避暑気分でした。
  


グリーンアレンジ

2011年07月10日

 アトリエRei at 17:10  | Comments(0) | フレッシュフラワー
爽やかな感じのグリーンが主体のアレンジです。Yさんの作品です。器は彼女が選んできた物、しっかりした感じのカゴでした。器からイメージした形を考えて頂きました。なかなかいい感じです。
  


暑い暑い

2011年07月08日

 アトリエRei at 21:07  | Comments(0) | フレッシュフラワー
シデコブシの枝が、ずいぶん伸びて、いい色合いになりました。か弱い木のようでしたが、存在感が出ています。もう一枚は、レモンバームの葉に止まったチョウチョ。まるで、葉と一体になってます。この暑さの中ですが、グリーンの爽やかさで、ちょっと癒されてます。
  


山野草

2011年07月05日

 アトリエRei at 00:32  | Comments(0) | フレッシュフラワー
いつの間にか静かに咲いていました。ネジバナともいいますが、モジズリです。ねじれながら咲きます。白もありますが、これは淡いピンク。いつ買ってきたのか記憶にありません。多分何かと混じっていたのかも。清楚で可愛らしい花ですよ。毎日楽しくないことも多々ありますが、一時こんな花を眺めて忘れることにしています。と言っても無理かな。まあ、でも2〜3日で忘れる性格なので。ねじれて咲くなんて、よほどのストレスなのかな、この花は。
  


咲いて落ちて

2011年07月04日

 アトリエRei at 09:19  | Comments(0) | フレッシュフラワー
昨日と今朝のシャラの木の下の様子です。毎日片付けても翌朝はご覧の通り。ストレスの溜まる花の由縁です。でも本当にお花は美しい。葉の小さなヒメシャラもありますが、こちらは弱くてずっと元気が出ません。四枚目の写真です。意外とデリケートな花なのだそうです。枝振りが全く違います。ひとつ、元気なのはレモン。初めて実を付けました。なんとか無事に育て上げたいので、鉢が転ばないかとヒヤヒヤです。
  


半蔵門が下に見えて

2011年07月01日

 アトリエRei at 18:18  | Comments(0) | フレッシュフラワー
某研修で、某ビルにて二日間を過ごしました。お上りさんですね、珍しくてつい写メを撮りました。はるか向こうに国会議事堂が見えて、皇居が緑の木々の中に少し見えました。お堀の水がもう少しきれいにならないのかな?なんて感じましたが、感動する景観でした。頭も固く、記憶力も低下、研修は大変でしたが、こんな場所から都内を眺めるなんて、二度とないかも知れません。来させて頂き、本当に感謝と思いました。昨夜は麹町のダイヤモンドホテルに宿泊しました。
静かでとても感じの良いホテルでした。夕飯は自由が丘に足を延ばして、息子が住んでいるので、一緒に食事をしたのですが、迷子になり、えらくバカにされてしまいました。やはり田舎がいいなと実感ですが、でも、たまにのこと、お店を見て歩き、楽しい時間でした。帰りのタクシーから眺める、夜の東京の街も、久しぶりでしたね。いつもは嫌いで乗らなかった地下鉄も、頑張って乗りましたし。