色々まとめて




〓アレンジに香りの良い、ローズゼラニウムを沢山切って使いました。
かわいそうに、鉢は丸裸です。
でも英国スタイルには欠かせません。ごめんなさい。
〓原田さんのレッスンで制作のアレンジ。
濃いめのブルーが爽やかでした。
二つセットで作られましたから、超が付く豪華さでした。
アートフラワーです。
〓庭にはクレマチスが満開です。
ウツギ

色は紫もあるようで。
実は、一枝切ってきて、飾っておきましたが、甘い香りに酔いそう。
それで、余計ウツギかと思いました。
虫を寄せ付ける香りだそうです。
水揚げも良くて、今日、ようやく花が散り、捨てました。
花の形は違いますが、山に行くとよく見る、ピンクの小花のウツギが一般的ですが。
山をよく見回す私ですが、珍しい白い花でした。
気分が乗れない時も



結局半分しか出来なくて。
売り場に作品が少ないと、連絡頂きながら、落ち込みます。
いくらでも手が動く時は動くのに。
まあこんな日もあるさと、気分転換です。
クレマチスが咲き始めています。三本とも色違い。
まだ植えて四年ほどの木ですが、
しばらく楽しませてもらえます。
ボタンが終わり、ヤマボウシの季節になりました。
水芭蕉とサクラと??



いつもの源泉かけながしの、最高の温泉です。
一緒に行った妹も、仕事でのパソコン疲れで、手首が痛いとか。
元気で喜んでいたのは87才の母だけ。
お出かけ大好きです。
帰り、池の平のイモリ池の周りで、水芭蕉の群れを見つけました。
今頃、まだサクラも咲いていて、芽吹きの高原はさわやかでした。
名前のわからない木かありましたが、きれいな白い花をつけています。
何かな??
今日は疲れて、本を開く元気も無いので、明日見ようかと。
でもこの時間になって
なんとなく肩が軽くなったような気がしています。
温泉、もっと近ければいいのにな〜。
完成作撮り忘れ


庭先から摘んだハーブ類も微妙な色の役割を果たしてくれましたし、癒される香りてつつんでくれました。
毎回満ち足りた気分のレッスンを、生徒さんと共有しています。
なのに、なのに、またまた完成作を撮り忘れました。
本当に素敵でした、残念です。
と、言うのも、多分、私はおしゃべりばかりしていたから。
今更ながら反省です。
話題のひとつに、アスパラガスがありました。
最近値段も高いと話したあと、夕方、長電の改札口の、産直売り場を通ったら、なんとアスパラガスがありました。
一束150円、勿論安い!と買い求めました。
夕食に早速頂きましたが、美味しいのなんのって!
やわらかくて、香りもよく最高でした。
色々あって、気持ちが落ち込みますが、美味しいアスパラガスのおかげで、幸せ気分です。
人間て単純だなとつくづく思います。
素敵なバラのアレンジを、ご自宅に飾った生徒さんたちも、きっと今日は幸せ気分でいてくださることでしょう。
久しぶりの戸隠、「そばの里」





「そばの里」の奥様からアレンジの注文を頂いていたので、お届けを兼ねてです。
またお店が拡張されていて、びっくりですが、ランチを美味しく頂いてきました。
数種類の小鉢にお蕎麦、コーヒーまでついて、1000円ですから、お値段もびっくりです。
店内からは戸隠連峰が見えて、そして、目の前にはそば畑が広がって、清々とした気分でランチができます。
今はまだ、畑はそばの芽が出たばかりですが、それでも解放感に浸れました。
なんと言っても、自宅を開放したお店なので、我が家のような雰囲気が、いいですね。
庭先で、サクラ草と白い水仙の花に出会いました。
なんて可愛いこと。
嬉しくてパチリです。
広いお庭も四季折々楽しめるお宅です。
お花が大好きな方で、店内、沢山飾って頂いて、ありがたいと思います。
竹細工屋さんに用があり、中社にも足を延ばしました。
どっしりとした鳥居に気持ちも新たかにして、芽吹きの高原を楽しみました。
ずっと忙しい思いをしていたので、今日は本当にリラックスできました。
こんなに楽しめて、時間は三時間余り、ってのも最高です。
近くならではの、観光地ですね。
今日のレッスン


あったのは黄色系のスプレーバラ。
カーネーションも合わせて、オンシジウム、ドラセナなどでコーディネートしたら、こんなに豪華に。
庭から、ミント、ペンステモン、アイビー、フランネルフラワー、スズラン、ラベンダー、パンジーを切って仲間入り。
とてもナチュラルな素敵な作品、生徒さんも大満足です。
全部で18種類の花材を使いました。
庭先で感じる季節




レッスンに使うのが楽しみ。
ハーブがようやく






いつもながら素敵なお教室で、お花のレッスンもさせて頂きました。
アレンジはハーブ類とバラ、ビオラ、スズラン、などグリーンたっぷりのナチュラルな素材ばかり。
ようやくハーブや庭の草花が伸びて、英国スタイルのレッスンが楽しめるようになりました。
生き返ったような気持ち。満足です。
お紅茶のレッスンは「中国紅茶」でした。
色々な味わいを楽しむことができて、リラックスしながら、会話も楽しくて。
ちょっと異次元の世界に私も置かせて頂いて幸せです。
原先生は、いつもながら本当に熱心で偉いなと感心します。
私もそんな気持ち、忘れかけていて、初心に返らなければと反省です。
でもちょっと、やはり、反省するには、歳を食い過ぎてるかな、とも。
何を今さらでしょうかね。
可愛いガーランド



大人色の紫の濃淡が素敵で、2人で可愛いの連発。
久しぶり、なんか素敵な作品ができて満足です。