ウメモドキ
穂高のお蕎麦屋さんの店先のウメモドキ。
大粒の実でびっくり。
植えて10年目とか。
久しぶりに寄って、この季節ならではの発見です。
肥料を結構やっているそうです。
他のお客さんも目を留めて、話題になっていました。
お店のメニューはスイーツ系が増えていて女性には人気かも。
蕎麦好きではありませんが、好きなお店です。
帰りは温泉郷の足湯に浸かり暖まりました。
その辺にサルが団体でウロウロしていたりでちょっと危ない感じですが、紅葉の山麓線を楽しむことができました。
そうそう、猿は何でもたべてしまい、困るそうですが、ウメモドキは絶対食べないそうです。鳥は食べてしまうのにね。
嗜好が違うってことかな?
やっぱり秋は菊の花
プランターで育てた菊が綺麗に咲いたので切り花にしました。
菊を植えたのは初めて。
こんなに
綺麗な花になるとは。
やはり季節の花って生き生きです。
iPhoneから送信
小谷村散策蕎麦屋螢
北澤さんに地図を書いて頂き、早速行って来ました。遠かったこと!本当にあるの?って感じの山の中。
そんな秘境の蕎麦屋さんなのに、お客さんがいっぱいです。
それもびっくり。
古民家をちょっと改装した店内は、ランプの灯りで超クラシック。
蕎麦を茹でる釜は、槇を焚いています。
すごいお店です。
出される前から、美味しそうと期待を膨らませてしまいます。
期待どおりのお蕎麦と、天ぷら、自家製の蒟蒻。
夫と娘は絶賛です。
残念ながら蕎麦好きでは無い私ですが、敢えてクルミダレで挑戦、完食はできないのですが、半分だけ美味しく頂きました。
本当に本当にびっくりの螢さん。
時間を掛けて行く価値はう〜んとあると思います。
帰りは道の駅で温泉に。
近場でも濃いプチ旅でしたね。
小谷村散策
鎌池の秋。初めて訪ねてきました。澄んだきれいな湖面に紅葉のカエデが美しく、感動です。
iPhoneから送信
みごとに紅く
すっかり深まった秋。
先日植木屋さんに切られる前の夏椿とザクロです。
アジサイも別物に変身しつつあります。
ハローウィンの花
ポストカードにしてもいい感じです。
今月、早目にレッスンした皆さんは、楽しいハローウィンアレンジができなかったので悪かったと思っています。
来月は、秋のドライリースです。
お楽しみに。
今日のレッスン
ハローウィンのアレンジを作りました。久しぶり、Dライフレッスンです。
なかりインパクト強くと、派手に作って頂きました。
シャラの紅葉も結構効いています。
カボチャ、カキ、フォックスフェイス、ダリア、ヒペリカム等、カラフルに、楽しい作品が並びました。
久しぶり、皆さんとの会話も楽しいひとときでした。
紅い葉っぱ
夏椿がきれに紅葉。
明日、ハローウィンのアレンジにちょっと使おうと思います。
楽しみです。
明日、ハローウィンのアレンジにちょっと使おうと思います。
楽しみです。
幸楽菀でランチ
久しぶりのラーメンです。
ちょっと躊躇。
完食はさすがにしませんでしたが、美味しく頂きました。
秋探し
中条のやきもち家に出かけました。
まだ、山の紅葉は早くて一部分。
足元の野葡萄が、紫色に、きれいに変身しています。
おやきを買いました。
のどかな山の秋、柿の実のオレンジ色があちこちに見えて、彩りを添えていました。
もう少し秋が深まったらまた行ってみたいと思います。
真っ赤なウメモドキ
秋の日差しに輝いてます。これから鳥にすっかり食べられてしまうんです。
iPhoneから送信
ねこぽぽカフェ
なんか不思議なお店でした。
アジアンのようでもあり、中国のようでもあり、一体ここはどこ?って感じです。
ピザはとても大きいんです。びっくりします。
でも、とても美味しいですよ。
たまにふらりと行きたくなる感じのお店でした。
庭が広く、いまは珍しい、ヤマシャクヤクの実が真っ赤に実っています。
なかなか育たないそうです。
コスモスも、花びらが大きい。
トラ猫と三毛猫が、自由に遊んでいました。
また足を延ばしてみたいと思います。
iPhoneから送信
ピンクの群生
のびのびと賑やかだこと。
ちょっと風情には欠けるかもです。