プロフィール
アトリエRei
アトリエRei
アトリエRei 
日英フラワーアレンジメント協会会員
公認スクール
長野市若里4-12-9
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

あじさいの季節

2011年06月30日

 アトリエRei at 10:56  | Comments(0) | フレッシュフラワー
うちのあじさいはあまり元気がありません。でもこのうっとうしさのなかで、なんとも爽やかな色合いに気持ちが和みます。
気に入った色を植えても土壌の関係でだんだん変わってしまい、がっかりすることもありますが、この色はいつも同じ。まだまだ梅雨なんだと実感させられます。
今朝は地震がありました。長野市はあまりは感じませんでしたが、松本方面とはびっくりです。東京に行くため長野駅に着いたら混雑でびっくりです。直行の新幹線も、ほぼ満席。すぐに影響が出ますね。でも動いていて良かった。
どこに地震が起きるかわからないこの頃、本当に心配です。今日は泊まり。明日はちゃんと帰れるかとかと不安です。
  


「レガーロ」にてレッスン

2011年06月29日

 アトリエRei at 18:54  | Comments(0) | フレッシュフラワー
軽井沢のレッスン日でした。バラがたくさんにグリーンもたっぷり。基本に近いアレンジをしていただきました。
グリーンはオレガノ、イングリッシュラベンダー、フレンチラベンダー、ローズマリー、ラムズイヤー、ニゲラ、アップルミント、タカノハススキ、セネキオなど。やさしい色のバラと、ハーブの香りに皆さんご満足だったようです。
プライベートレッスンに近い、少人数のレッスンですが、後のティータイムが楽しみです。軽井沢と言えども、今日の暑さは下界並み。30°くらいはあったかも。なので、喫茶店「レガーロ」のアイスコーヒーの美味しかったこと。香りは抜群です。御代田の「サンガコーヒー店」の自家倍煎です。ぜひコーヒーのお好きな方はお試しください。
スイーツは、珍しいワラビ餅。これは美味しかったです。おしゃべりに花が咲き、結局これが一番の楽しみだったりして。幸せな時間でした。途中、ハーベスト農場に寄り、バラやラベンダーなどを楽しみました。白いバラが素敵でした。しばし暑さも忘れてうっとりです。アウトレットに寄ったり、お花屋さんを覗いたり、結局遊びかい?って感じの軽井沢の一日でした。
そう、もうひとつ、ランチがありました。最近オープンしたばかりのイタリアン「Verso軽井沢」素敵なお店でした。バイパス沿いです。私はカブとワラビのピザを頂きましたが、お味噌味の何とも和風の美味しいピザでした。テラス席もありましたね。いつも和食が多いのですが、今回イタリアンにして良かった!サラダ、食べはじめて写メを撮って失礼しましたが、トマトがすっごく甘かったのと、ニンジンのスライスが珍しく、つい途中で。ニンジンはスタッフに聞いてみるまでわかりませんでした。写メに写った黄色のです。結局、詰まるところ、最初からやはり遊び?
  


咲いたシャラと一晩で落ちた花

2011年06月29日

 アトリエRei at 10:46  | Comments(0) | フレッシュフラワー
まだ序の口です。これからどっさり咲いて落ちての連続です。
  


よく動いた一日です

2011年06月26日

 アトリエRei at 03:17  | Comments(0) | フレッシュフラワー
シャラが眼の高さにようやく咲いてきました。明日は散ってしまうなんて、知って咲いてるのかな?と思ってしまいます。人間と一緒、わからないからこその美しさでしょうか。
次の写真は、月にに一度、土曜日にレッスンに見えるかたのアレンジです。ラベンダーやオレガノ、ミント、ラムズイヤー、そんな草花で、アレンジはよりナチュラルになりました。バラはアバランチェ、開いたら豪華です。


午後はプリザの納品に行ったり、ご注文頂いていたリース作りなど。久々にリース作りました。楽しいですね。もうひとつのアレンジも仕上げてホッ。

それから母の所に野菜の調達に行きました。もう6時でした。昼過ぎまでひどい雨。そんな中。今日は一日フル回転。またそのうちしわ寄せがくるかも。でも採れたてのキュウリ、すっごく美味しくて、母に感謝です。
  


ヒメシャラが咲きました

2011年06月23日

 アトリエRei at 17:25  | Comments(0) | フレッシュフラワー
気品と清涼感のあるシャラが一昨日から開きはじめています。夏ツバキとか、一夜ツバキとかいわれます。ほんとうに一日だけの花。明日の朝はもう下に落ちています。はかなさ故の美しさでしょうか。でもこれから毎日花殼拾いで、ストレスになるんです。今年はすべての木が、花の付きが良いように思います。ヤマボウシが今盛んに散っています。次はシャラ。でも、この美しさ、許してしまいますね。美人は得ってことかい?癒されますよ。デンドロも満開。白い花は大好きです。ホタルブクロの紫も負けじと満開。賑やかです。
  


かわべ先生のレッスンでした

2011年06月21日

 アトリエRei at 21:20  | Comments(0) | フレッシュフラワー
青山「子どもの城」での先生のレッスン日でした。今日のタイトルは「夏の花束」。使った花も爽やかな色でしたが、ラッピングも涼しげなブルーの濃淡で素敵でした。リボンのピンクで仕上がりがとてもおしゃれになり、大満足です。今日は都合で夜の部のレッスンに出たのですが、また違うお仲間の顔ぶれで、ちょっと緊張かも。ラッシュの時間帯でしたが、意外と電車もすいていました。今は新幹線の中。大宮です。月に一度のレッスン日、気分転換になって楽しみです。これから暑くてちょっとしんどいですけど。因みに、花材は、バラ、ピンポンマム、デルフィニューム、スモークツリー、ラベンダー、ローズゼラニウ、ギボシュ。スモークツリーはインパクトがありました。挿し木ができるので、残りの枝、持ち帰りました。ローズゼラニウとラベンダーの香りが足元からあがってきます。ストレスが消えるようないい香りで、心地よいです。
幸せと言うことで。
  


次々と

2011年06月21日

 アトリエRei at 07:41  | Comments(0) | フレッシュフラワー
ヒペリカム、ガクアジサイ、ホタルブクロが咲いてきました。春一番ほどの感動はないんですが。全体的に、家の庭の花は遅いみたい。ホタルブクロはあんなに下を向き続けて咲いていますが、上を向いて欲しいな!うなだれてるみたい。白い花の中にたまたま、エンジ色が混じっています。この色もきれいですね。その上に目をやると、シャラのつぼみが膨らんでいます。
  


実を付けた!

2011年06月20日

 アトリエRei at 01:02  | Comments(0) | フレッシュフラワー
笑われそうなプランター栽培のトマト&キュウリ。なんとか花が咲き、実を付けてます。いつ食べれるのかと毎日見ていますが、嫌がってなかなか大きくならないような気がします。大丈夫かなと心配。レモンも数個実を付けました。でも去年、この状態のとき、コロリ!と落ちてしまいました。こちらも油断できず、毎日観察です。暇人?かな。
  


満開

2011年06月18日

 アトリエRei at 00:29  | Comments(0) | フレッシュフラワー
去年はとうとう花を付けなかった、ペンステモンが賑やかに花を咲かせています。私の好きな花。秋に小さな実が付くので楽しみです。
  


レッスンの花

2011年06月18日

 アトリエRei at 00:19  | Comments(0) | フレッシュフラワー
1ヶ月ぶり、Dライフさんでのレッスン風景です。今回は和風のレッスンです。花材は、リアトリス、クレマチス、ナルコラン、コギクと、シンプルです。剣山を使って水際を涼しげに活けました。すっきりした作品に皆さん感動で、次回も生け花のレッスンをすることに、決まりました。後からお申し込み頂いたOさんのみ、アレンジメントでした。初めてとのこと。楽しんで頂いたようで、良かったです。夜は自宅でYさんのレッスンでした。写真はラウンドのように見えますが、形はオーバルです。
夜になってWさんから昼間、アトリエで作ったアレンジの写メを頂きました。プレゼント用に作ったそうです。私が留守だったので、勝手に作っていただきました。いつも素敵な作品をさっと完成させるWさんです。最後の写真がプリザーブドでWさん作です。
  


山菜採り

2011年06月15日

 アトリエRei at 19:37  | Comments(0) | フレッシュフラワー
フキが欲しくて遠出をしました。キャラブキを作りたいので。久しぶりに山に入ってみましたが、最初は恐る恐る。でも馴れてきたら目が次々と山菜を探しています。日焼けも気にせず三時間もうろうろしました。人が大勢でびっくり。それでも歩けばワラビやウドにブチ当たります。大して立派なものはありませんが・・。空気は美味しい、景色はいいし、BGMにウグイスは鳴きっぱなし、小鳥の声も色々。リフレッシュしましたね。でも帰宅して、後が大変です。さっき少しばかりのワラビはあくぬきしましたが、ウドは、〜どうしよう、明日か、今夜か。フキは煮たいし。せっかくのリフレッシュが、今度はストレスです。誰か少し貰ってくれないかしらと思ってしまいます。
  


バラの花びら

2011年06月14日

 アトリエRei at 00:44  | Comments(0) | フレッシュフラワー
ローズペタルに挑戦しようと、花びらを干していますが、この頃雨がよく降って心配です。しんなりしながらも、オールドローズのいい香りがしています。
ガラリと晴れないものでしょうか。天気予報ばかり気になります。明日は紅茶教室の先生とのコラボレッスンですが、こんな花びら干していて、笑われそう!ものは試し、と言いますから、ダメもとで挑戦です。
  


高校の部活

2011年06月13日

 アトリエRei at 19:11  | Comments(0) | フレッシュフラワー
新年度になって、初めての部活のレッスンでした。今年は部員がずいぶん少なくて、ちょっとさみしいかな。年にほんの数回のレッスンで、満足な指導も出来ませんが、少しでも心に留めていただければと思います。若い子達のアレンジは、とてもパワーに溢れていて斬新で、見せていただくのは楽しいです。来月は文化祭があるので、楽しみにしています。
  


ETC1000 円もじき終わりなので

2011年06月13日

 アトリエRei at 19:00  | Comments(0) | フレッシュフラワー
毎日遊んでいるかのようですが、たまたま続いてしまいました。某所からの眺めがすばらしかったので、載せてみました。某所とは、某所。温泉付きの町営施設。よく教えたくない場所があるって聞きますが、まさにその場所です。帰り、長野インターに降りて、黄色い花の群生を撮ったら、皆神山がきれいに入りました。見慣れた景色、長野に帰るとホッとします。信州は信州の良さです。因みに、どこに行っても咲き乱れているあの黄色い花、「オオキンケイギク」でいいのでしょうかね?多年草で毎年広がっているように思います。バワフルな黄色を見ると、人生色々あっても、元気だすか!なんて気持ちになりますね。
  


有効利用の一日

2011年06月11日

 アトリエRei at 20:55  | Comments(0) | フレッシュフラワー
午前中、Nさんのレッスンでした。昨日のオールドローズでサマーハーブガーデンを作りました。デッキに飾ったら、庭と同化してしまい、映りはイマイチでしたが、Nさん、初めてガーデンを作ったのですが、楽しくてはまりそうとか。バラ以外は、庭のハーブ類、草花で間に合わせました。だから余計ナチュラルだったのかも。ホント、ホント楽しいですよ!
午後からは、お友達のSさんと安曇野に出掛けました。つい先日松本に用事に行った際、なんとなく、ブラリと帰り道寄ったばかりでしたが、一段と緑が濃くなっていました。穂高をうろうろ、山麓線沿いの旅館で温泉に入り、ハーブスクエアに寄ったり、美味しい牛乳を飲んだり、僅かな時間を有意義に過ごしてきました。Sさんとは、車の中もおしゃべりし通し。Nちゃんの噂もいろいろ。いつもブログ見て下さると聞きましたが、ありがとうございます。ずっと前、皆で穂高に来たよね!なんて話も。ついでに、この辺に引っ越したIさんのお宅を捜したのですがわかりませんでした。Sさんはストレス解消できて、楽しかったと喜んでいました。私もです。また行きましょう。
三枚目の写真は、庭先のリシマキアが、可愛い花を咲かせていたので、載せてみました。
  


バラのカッティング

2011年06月10日

 アトリエRei at 23:22  | Comments(2) | フレッシュフラワー
トモコさんのバラ園で、切らせていただいたバラで完成したアレンジです。今夜は公民館のお花の教室のレッスン日でした。これは、Mさんの作品です。ちょっと遅れて見えましたが、手慣れていらっしゃるので、あっという間に完成。白い器によく合っています。ほとんどがオールドローズなので、開いたら豪華だと思います。楽しみ!それにしてもバラ園は楽しかったです。参加した皆様、秋も是非行きたいと、トモコさんに交渉までしていました。そう言われたら、トモコさんにはご迷惑でも、私もその気になっています。秋咲きのバラでまたレッスンしたいと思います。生徒さんたちと、フローラルガーデン小布施の中のレストラン「花」でランチをしましたが、とても美味しくて満足でした。お庭がきれい。本当に素敵なお庭でした。ひととき別世界を楽しむことができて幸せ。木陰でぼーっとしていたい気分。ケータイを忘れて、写メを撮れなかったのがすごく残念です。是非また行かねばと!
  


いろいろの花

2011年06月07日

 アトリエRei at 17:57  | Comments(0) | フレッシュフラワー
珍しく1日、疲れたな〜と思い、気分転換に庭に出たら、色々な草花がまた咲き始めていました。去年植えたばかりのアッツザクラや、クリーム色のハニーサックルの花、バラにシラン。タイムやミント。ワイルドストロベリー。見ていると楽しいです。少し肩のこりが和らぐかなと。 雨くるんでしょうかね?
  


カルミア

2011年06月05日

 アトリエRei at 17:05  | Comments(0) | フレッシュフラワー
ほぼグリーン一色の庭に、ひときわ派手な花が咲きました。ツバキの仲間です。触ると粘りがあります。
あまり好みの色ではありませんが、苔のそばで目をひきますね。ポイントでいいのかな。
  


プリザのレッスンでした

2011年06月05日

 アトリエRei at 16:58  | Comments(0) | フレッシュフラワー
いつもたっぷりのバラでアレンジするHさんのレッスンです。まったく色の違うタイプの作品を作りましたが、素敵でした。さわやかな色が庭のグリーンによくあっていました。プリザーブドの作品、ご高齢のお父様がお好きで、とても喜んでくださるのだそうです。
  


レモンの花

2011年06月02日

 アトリエRei at 16:54  | Comments(0) | フレッシュフラワー
結構しっかりした花を付けます。香りも強いですね。去年とうとう実がつきませんでした。がっかり。たくさん花が咲いたので、今年は期待していますが。