あじさいの季節

気に入った色を植えても土壌の関係でだんだん変わってしまい、がっかりすることもありますが、この色はいつも同じ。まだまだ梅雨なんだと実感させられます。
今朝は地震がありました。長野市はあまりは感じませんでしたが、松本方面とはびっくりです。東京に行くため長野駅に着いたら混雑でびっくりです。直行の新幹線も、ほぼ満席。すぐに影響が出ますね。でも動いていて良かった。
どこに地震が起きるかわからないこの頃、本当に心配です。今日は泊まり。明日はちゃんと帰れるかとかと不安です。
「レガーロ」にてレッスン








グリーンはオレガノ、イングリッシュラベンダー、フレンチラベンダー、ローズマリー、ラムズイヤー、ニゲラ、アップルミント、タカノハススキ、セネキオなど。やさしい色のバラと、ハーブの香りに皆さんご満足だったようです。
プライベートレッスンに近い、少人数のレッスンですが、後のティータイムが楽しみです。軽井沢と言えども、今日の暑さは下界並み。30°くらいはあったかも。なので、喫茶店「レガーロ」のアイスコーヒーの美味しかったこと。香りは抜群です。御代田の「サンガコーヒー店」の自家倍煎です。ぜひコーヒーのお好きな方はお試しください。
スイーツは、珍しいワラビ餅。これは美味しかったです。おしゃべりに花が咲き、結局これが一番の楽しみだったりして。幸せな時間でした。途中、ハーベスト農場に寄り、バラやラベンダーなどを楽しみました。白いバラが素敵でした。しばし暑さも忘れてうっとりです。アウトレットに寄ったり、お花屋さんを覗いたり、結局遊びかい?って感じの軽井沢の一日でした。
そう、もうひとつ、ランチがありました。最近オープンしたばかりのイタリアン「Verso軽井沢」素敵なお店でした。バイパス沿いです。私はカブとワラビのピザを頂きましたが、お味噌味の何とも和風の美味しいピザでした。テラス席もありましたね。いつも和食が多いのですが、今回イタリアンにして良かった!サラダ、食べはじめて写メを撮って失礼しましたが、トマトがすっごく甘かったのと、ニンジンのスライスが珍しく、つい途中で。ニンジンはスタッフに聞いてみるまでわかりませんでした。写メに写った黄色のです。結局、詰まるところ、最初からやはり遊び?
咲いたシャラと一晩で落ちた花
よく動いた一日です




次の写真は、月にに一度、土曜日にレッスンに見えるかたのアレンジです。ラベンダーやオレガノ、ミント、ラムズイヤー、そんな草花で、アレンジはよりナチュラルになりました。バラはアバランチェ、開いたら豪華です。
午後はプリザの納品に行ったり、ご注文頂いていたリース作りなど。久々にリース作りました。楽しいですね。もうひとつのアレンジも仕上げてホッ。
それから母の所に野菜の調達に行きました。もう6時でした。昼過ぎまでひどい雨。そんな中。今日は一日フル回転。またそのうちしわ寄せがくるかも。でも採れたてのキュウリ、すっごく美味しくて、母に感謝です。
ヒメシャラが咲きました



かわべ先生のレッスンでした

幸せと言うことで。
次々と



実を付けた!



満開

レッスンの花




夜になってWさんから昼間、アトリエで作ったアレンジの写メを頂きました。プレゼント用に作ったそうです。私が留守だったので、勝手に作っていただきました。いつも素敵な作品をさっと完成させるWさんです。最後の写真がプリザーブドでWさん作です。
山菜採り




バラの花びら

ガラリと晴れないものでしょうか。天気予報ばかり気になります。明日は紅茶教室の先生とのコラボレッスンですが、こんな花びら干していて、笑われそう!ものは試し、と言いますから、ダメもとで挑戦です。
高校の部活

ETC1000 円もじき終わりなので


有効利用の一日



午後からは、お友達のSさんと安曇野に出掛けました。つい先日松本に用事に行った際、なんとなく、ブラリと帰り道寄ったばかりでしたが、一段と緑が濃くなっていました。穂高をうろうろ、山麓線沿いの旅館で温泉に入り、ハーブスクエアに寄ったり、美味しい牛乳を飲んだり、僅かな時間を有意義に過ごしてきました。Sさんとは、車の中もおしゃべりし通し。Nちゃんの噂もいろいろ。いつもブログ見て下さると聞きましたが、ありがとうございます。ずっと前、皆で穂高に来たよね!なんて話も。ついでに、この辺に引っ越したIさんのお宅を捜したのですがわかりませんでした。Sさんはストレス解消できて、楽しかったと喜んでいました。私もです。また行きましょう。
三枚目の写真は、庭先のリシマキアが、可愛い花を咲かせていたので、載せてみました。
バラのカッティング

いろいろの花





カルミア


あまり好みの色ではありませんが、苔のそばで目をひきますね。ポイントでいいのかな。
プリザのレッスンでした


レモンの花
