お彼岸でお寺さんでみつけました
お墓のお掃除をして、御線香を立て、お花を飾り、手を合わせ、気持ちがスッキリしたように思います。
ほんの少し桜の枝も飾りました。仕事柄あまり平凡なお花を飾るのもちょっと抵抗しますから。プラス1ですね。
でも、もうすぐ荒木公園の桜が見事に咲きますからほんの先取りです。
18日、今日は、小学校の卒業式のようでした。
新しい中学への制服に身を包みまぶしいばかりの子どもたち。家の子たちにもあんな日もあったっけ、なんて遠い過去に思いを馳せました。過去を振り返ったり、これからのスケジュールを考えたり、生きているって大変なこと。立ち止まり自分を見つめる穏やかなお彼岸の1日でした。
iPhoneから送信
レッスンの週で賑やかでした
金曜日は、レッスン後皆さんとランチにいきました。
意外やすぐ近くにあるお店。若い女性の経営するお店で、とても新鮮な感じです。
ワンプレートランチにコーヒー。にぎやにおしゃべりしながら美味しく頂きました。
焼きたてパンもあり、またバックや器や洋服なども置いてあり、狭いんですがバラエティ豊かな楽しいお店です。紹介して下さった、まりさんに感謝です。
オバサンだけでは気づかないお店でした。
こんなことひとつ取っても、皆さんの情報ってありがたいですよね。
ようやく春になりました。だいぶ体も落ち着いたような気がします。今年のレッスンは、マンネリを脱出して、ちょっと変えていこうときっかけになった皆さんとのひと時でした。
iPhoneから送信
庭先で
黄色は春の色、苔がひろがったり、小枝が落ちたり、自然のイースターアレンジのような楽しい一角です。
iPhoneから送信