失敗、風邪をひきました







昨日耳鼻科に行ったので、だいぶ楽にはなりましたが、体力落ちました。
今朝は庭を歩いてパワーを貰おうと思いましたが、疲れます。
ワイルドストロベリーが実をいっぱいつけたな、と、びっくりしたり、ロゼット咲きのばらの美しさに見とれ、ローズゼラニウムの花や、クレマチスにあいさつしたり。
Rさんに頂いたファイヤークラッカーも根付きほっとしたりと。
それでも元気が出ない。
やっぱり年には勝てない?
木の芽を頂きました

木の芽って、アケビの新芽のことだそうです。
新潟県では有名で、この季節、沢山出回っているそうです。
話には聞いていましたが、見るのは初めて。
つまんでみたら、少し苦味がありますね。
茹でて、生卵で和えて頂くのが一番とか。
ちょっとこれから考えてみます。
鰹節かマヨネーズか?
わくわくしながら〓を撮りました。
山菜を求めて




山菜でもと思って出掛けましたが、まだフキは細くて早いみたい。
周りの景色を楽しみながら、森林浴してきました。
芽吹きの高原はきれいです。
ほんの少しのフキを煮てみましたが、やはり美味しいです。楽しみはまた次回ということで。
立派な芍薬

ボタンかと思うほどの花の大きさ。
花も茎も蜜でベトベトしています。
甘いこと。蜂蜜と同じ。
自宅で咲く、シンピジウムの花の蜜をなめることがありますが、芍薬は初めてです。
娘もレッスンに使わせて頂きましたが,あまりの立派さにびっくり。
名前の通り薬草ですが、別名はギリシャ神話の医師の名前に因むものとのことです。
ちょっと、甘さも楽しみながらしばらく鑑賞させて頂きますね。有り難うございました。